酒類区分マスタ |
■ 酒類区分マスタ |
【起動】メイン画面 ⇒[酒類区分マスタ (1)]
酒類を性質や製造方法で分類したもので、酒税法の酒類区分と同じです。
商品管理構成上、最も上位にあたる基本分類です。
<商品管理構成>
段 階 |
分 類 |
実 例 |
第1段階 |
酒類区分 |
発泡性酒類/ビール(ビールで扱う) |
第2段階 |
酒類受払簿 |
ビール350ML |
第3段階 |
商品(単品) |
アサヒスーパードライ350M |
運用開始時、取扱う区分を選択できます。取り扱う区分は、ID欄に01〜99の数値を入力します(無重複)。扱わない区分は、ID欄に00を入力します。
IDはファイルによる取込・書出し時の酒類区分になります。
<初期値の酒類区分マスタ>
■ 補足 |
・
運用開始後、変更はできません。
・
区分「その他」は、弊社で利用目的を定義していない汎用区分で、通常利用しません。